この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年09月27日

高松市まちづくり学校『地域づくりチャレンジ塾2016』

アドバンスコース 講座①「次の一手 踏み出し方を考える」

日時:9月24日(土) 10:15~12:15
会場:高松市市民活動センター会議室
参加者:受講生9名、聴講参加者3名
塾長:尾野寛明氏

〔ケーススタディ〕
プレゼンター:竹田美保子さん


いよいよ始まりました『地域づくりチャレンジ塾2016』!
今期は「ビギナーコース」と「アドバンスコース」の2コースに分かれ、それぞれの段階に合わせた内容に取り組みます。

まずは、午前に行われたアドバンスコースからスタート。
アドバンスコースは“すでに市民活動等で動き出している方”を対象とし、発展的な活動・継続の具体的なノウハウを経営者や組織の運営者から学ぶ内容となっています。
そのため、組織としての課題をお持ちの方々が受講生として集まりました。

初回ということで、はじめに塾長、高松市まちづくり学校実行委員の自己紹介があり、いよいよ講座開始! 
今回は地域で活躍されている方のケーススタディを伺います。
プレゼンターは、実行委員でもある竹田美保子さん。若い世代の居場所である「地域の家ココカラハウス」の立ち上げの頃のエピソードや現在の活動について、興味深いお話をして下さいました。

続いて、塾生の皆さんが事前課題のシートをもとに自己紹介。
団体の活動内容と組織の課題について発表し、それぞれの課題に対して塾長からアドバイスをもらいました。
 
初日ということもあり、皆さんの集中力がビシビシと伝わってくるような雰囲気でしたが、発表の合間に笑いや拍手が起こることもあって、次第に打ち解けた空気に。
ビギナーコース開始までの間に行われたランチ交流会は、とても賑やかで皆さん本当に楽しそうなご様子でした。
 
 
アドバンスコースは全4回。
次回、第2回の内容は「見せ方、伝え方を高める(申請書等の書き方)」です。

★聴講のお申込みは随時受け付けていますので、興味のある方は是非ご参加ください↓↓
 http://www.flat-takamatsu.net/bcs/info3166.html

  


Posted by 高松市市民活動センター at 12:31Comments(0)地域づくりチャレンジ塾