2009年12月22日
ことしもやってます、あつ~いぜんざい
毎年恒例になりました「夕映えの会」のぜんざい
今年もこんなとこでこんな風にやってます。


でも今日の3時までなんで
みんなはよう行かんとなしなるぞ!!

中はこんな感じで、あったまりますよ~
あと、折り紙教室もやってて、
羽子板の形の「ぽちぶくろ」やかわいらしい「楊枝のカバー?」なんかも作ってます。
ぜひ行ってみて下さい!!


今年もこんなとこでこんな風にやってます。
でも今日の3時までなんで
みんなはよう行かんとなしなるぞ!!
中はこんな感じで、あったまりますよ~
あと、折り紙教室もやってて、
羽子板の形の「ぽちぶくろ」やかわいらしい「楊枝のカバー?」なんかも作ってます。
ぜひ行ってみて下さい!!
2009年12月16日
次はプレゼンテーション講座
12月5日(土)
香南公民館でのワークショップにご参加下さいました20名の皆様、お疲れ様でした
ワークショップは楽しかったぁ~~~

と、言っていただくとホントにやって良かったなぁと思います。(感激
)
でも、時間は今回も足りなかったですね。反省。
こ~んなことやりましたの写真見てくださいネ。
でっ!今週の土曜日 12/19は
「プレゼンテーション講座」があります。
今からでも間に合います。
お申込み、待ってま~す。
チラシはこちら
香南公民館でのワークショップにご参加下さいました20名の皆様、お疲れ様でした

ワークショップは楽しかったぁ~~~


と、言っていただくとホントにやって良かったなぁと思います。(感激

でも、時間は今回も足りなかったですね。反省。

こ~んなことやりましたの写真見てくださいネ。
でっ!今週の土曜日 12/19は
「プレゼンテーション講座」があります。
今からでも間に合います。

お申込み、待ってま~す。
チラシはこちら
2009年12月15日
いけ!鉄人!!
先日関西の国際協力団体との打ち合わせで、大阪・神戸に行ってきました。
神戸といえば最近の話題が写真の通り、「鉄人28号」ですね。
JR三宮から西に4駅、新長田駅近くにあるこの像は震災に遭った神戸の
新しいシンボルとしてもまた地域おこしの目玉としても注目されています。
しかしみなさん、この鉄人どうしてまっすぐに立たず、
手を突き出して足を踏ん張っているか知ってますか?
「そんなん、鉄人の強さアピールやろ?」
といわれそうですが、もうひとつ重要な理由が、ほんとかどうか疑わしいんですが、
なんと今以上の高さにすると建築法にひっかかるんだとか・・・
まあそんなことも考えながら鉄人をみるとまた楽しいかもしれませんね。
ぜひ、神戸に行ったらお立ち寄りください。
神戸といえば最近の話題が写真の通り、「鉄人28号」ですね。
JR三宮から西に4駅、新長田駅近くにあるこの像は震災に遭った神戸の
新しいシンボルとしてもまた地域おこしの目玉としても注目されています。
しかしみなさん、この鉄人どうしてまっすぐに立たず、
手を突き出して足を踏ん張っているか知ってますか?
「そんなん、鉄人の強さアピールやろ?」
といわれそうですが、もうひとつ重要な理由が、ほんとかどうか疑わしいんですが、
なんと今以上の高さにすると建築法にひっかかるんだとか・・・
まあそんなことも考えながら鉄人をみるとまた楽しいかもしれませんね。
ぜひ、神戸に行ったらお立ち寄りください。

2009年12月10日
センターからお歳暮です!
「捨てずに活かそうネットワーク」新着提供情報
【提供№】 #12
【提供者】 個人の方
【提供物】 バンダナ 赤色 60枚

今年一年のご愛顧に感謝して、みなさんにお歳暮です。団体でのイベントに参加には必需品ですね。
頭や体に巻く以外のアイデアも寄せて下さい。
※お問い合わせは高松市ボランティア・市民活動センターまで。
提供先に直接問い合わせはご遠慮ください。
提供を希望される団体は、
「捨てずに活かそうネットワーク」に登録してくださいね
(登録には一週間程度かかります)
【提供№】 #12
【提供者】 個人の方
【提供物】 バンダナ 赤色 60枚
今年一年のご愛顧に感謝して、みなさんにお歳暮です。団体でのイベントに参加には必需品ですね。
頭や体に巻く以外のアイデアも寄せて下さい。
※お問い合わせは高松市ボランティア・市民活動センターまで。
提供先に直接問い合わせはご遠慮ください。
提供を希望される団体は、
「捨てずに活かそうネットワーク」に登録してくださいね
(登録には一週間程度かかります)