2015年08月12日
『ボランティア手習い塾』 開催のお知らせ
「興味はあるけど、よくわからない…」そんなあなたに贈ります!!
「何か始めたいけど、どうすればいいのかわからない」
現在活動中のセンパイが、あなたのモヤモヤを解決し、活動の“第一歩”を応援!
ボランティアやNPOに興味のある方、具体的な活動内容を知りたい方、
第2部 NPOとボランティア、NPO法人と任意団体の違い、NPO法人の
理事、監事、社員の役割などNPO法人として組織を運営する意味、
活動の課題など
講師:NPO法人高松まちづくり協議会 理事 柘植 敏秀氏
開催日時:平成27年9月15日(火) 10:30~12:00
開催場所:高松市番町一丁目5‐1 四番丁スクエア1F 会議室
対 象:ボランティアに関心のある方、 活動を知りたい方
定 員:20名(先着順)
受 講 料:無料
申込締切:平成27年9月8日(火)
「何か始めたいけど、どうすればいいのかわからない」

「NPOってよく聞くけど、ボランティアと何が違うの?」
現在活動中のセンパイが、あなたのモヤモヤを解決し、活動の“第一歩”を応援!
ボランティアやNPOに興味のある方、具体的な活動内容を知りたい方、
活動の中で疑問点をお持ちの方などに特におすすめです。具体的なイメージが拡がります!
内 容
第1部 ボランティアの基礎知識、魅力、続けるためになど
講師:NPO法人たかまつ市民活動応援団 代表理事 大須賀 誠氏
内 容
第1部 ボランティアの基礎知識、魅力、続けるためになど
講師:NPO法人たかまつ市民活動応援団 代表理事 大須賀 誠氏
第2部 NPOとボランティア、NPO法人と任意団体の違い、NPO法人の
理事、監事、社員の役割などNPO法人として組織を運営する意味、
活動の課題など
講師:NPO法人高松まちづくり協議会 理事 柘植 敏秀氏
開催日時:平成27年9月15日(火) 10:30~12:00
開催場所:高松市番町一丁目5‐1 四番丁スクエア1F 会議室
対 象:ボランティアに関心のある方、 活動を知りたい方
定 員:20名(先着順)
受 講 料:無料
申込締切:平成27年9月8日(火)
http://www.flat-takamatsu.net/bcs/info2361.html
2015年08月11日
助成財団シンポジウムin高松
全国規模の助成財団の皆さまが、
瀬戸の都・高松 玉藻公園「披雲閣」に集います。

■日時:平成27年9月5日(土) 13:30~17:45
■会場:史跡高松城跡 高松市立玉藻公園
~披雲閣~大書院
瀬戸の都・高松 玉藻公園「披雲閣」に集います。

■日時:平成27年9月5日(土) 13:30~17:45
■会場:史跡高松城跡 高松市立玉藻公園
~披雲閣~大書院
高松市玉藻町2番1号
TEL:087-851-1521 / FAX:087-823-6390
TEL:087-851-1521 / FAX:087-823-6390
助成金申請は、あなたの“活動資金獲得”に大きく近づくチャンス。
助成団体から選定されるポイントを知れば、
効果的な申請書作成も助成金申請もよりスムーズに運ぶはず。
瀬戸の都・高松「披雲閣」で開催するこのシンポジウムでは、
全国規模・地元の助成財団との出会いを活かしながら、
各団体の助成金の趣旨や特徴、申請のコツやヒントが学べます。
是非、あなたの活動にお役立てください。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
参加予定の財団等 三菱財団
トヨタ財団
損保ジャパン日本興亜福祉財団
日立財団
助成団体から選定されるポイントを知れば、
効果的な申請書作成も助成金申請もよりスムーズに運ぶはず。
瀬戸の都・高松「披雲閣」で開催するこのシンポジウムでは、

全国規模・地元の助成財団との出会いを活かしながら、
各団体の助成金の趣旨や特徴、申請のコツやヒントが学べます。
是非、あなたの活動にお役立てください。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
参加予定の財団等 三菱財団
トヨタ財団
損保ジャパン日本興亜福祉財団
日立財団
損保ジャパン日本興亜環境財団
日本財団
日本郵便
中條文化振興財団
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
日本財団
日本郵便
中條文化振興財団
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
◆定員:100名(先着順)
◆資料代:1,000円(資料代等)
◆プログラム
13:30~ 開会挨拶 (公財)助成財団センター 専務理事 田中 皓
13:35~ 「第1部 基調講演」
講師 NPO法人 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
理事 松原 明 様
14:25~ 「第2部 助成事例報告」
◆資料代:1,000円(資料代等)
◆プログラム
13:30~ 開会挨拶 (公財)助成財団センター 専務理事 田中 皓
13:35~ 「第1部 基調講演」
講師 NPO法人 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
理事 松原 明 様
14:25~ 「第2部 助成事例報告」
【事例1】 「日仏共同創作公演『キャバレー』」
(一社)瀬戸内サーカスファクトリー 代 表 田中 未知子 さん
(公財)中條文化振興財団 事務局長 中 條 晴 之 さん
【事例2】 「ひきこもり者の回復のための居場所運営事業」
(一社)瀬戸内サーカスファクトリー 代 表 田中 未知子 さん
(公財)中條文化振興財団 事務局長 中 條 晴 之 さん
【事例2】 「ひきこもり者の回復のための居場所運営事業」
NPO法人 KHJ香川県オリーブの会 理事長 川井 富枝 さん
日本郵便(株) 環境・社会貢献室長 戸田 和宏 さん
【事例3】 「子ども力を引き出すための人材育成」
NPO法人 さぬきっずコムシアター 理事長 高橋 勝子 さん
(公財)日本財団 ドネーション本部
ファンドレイジングチーム 高木 萌子 さん
日本郵便(株) 環境・社会貢献室長 戸田 和宏 さん
【事例3】 「子ども力を引き出すための人材育成」
NPO法人 さぬきっずコムシアター 理事長 高橋 勝子 さん
(公財)日本財団 ドネーション本部
ファンドレイジングチーム 高木 萌子 さん
15:30~ 休憩
15:45~ 「第3部 参加者全員による意見交換会」
(公財)助成財団センター プログラムディレクター 渡辺 元
16:50~ 「第4部 助成財団等との名刺交換交流会」
17:40~ 閉会挨拶 高松市市民政策局次長 多田 雄治
◆主催:NPO支援財団研究会(事務局:(公財)助成財団センター)、高松市
http://www.flat-takamatsu.net/bcs/info2360.html
(公財)助成財団センター プログラムディレクター 渡辺 元
16:50~ 「第4部 助成財団等との名刺交換交流会」
17:40~ 閉会挨拶 高松市市民政策局次長 多田 雄治
◆主催:NPO支援財団研究会(事務局:(公財)助成財団センター)、高松市
http://www.flat-takamatsu.net/bcs/info2360.html