この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年01月25日

市民活動団体紹介コーナー@ケーブルメディア四国【2月の放送予定】

ケーブルメディア四国の情報番組
『ニュースの時間です。て、
市民活動団体の紹介をしています!

出演は市民活動団体の皆様です。
活動内容の紹介やイベントのお知らせなど、いろいろな情報を伝えて
くれます。ぜひご覧ください!


♪♪2月の放送予定♪♪
平成30年2月5日(月)~平成30年2月11日(日)
 『高松朗読会』

平成30年2月19日(月)~平成30年2月25日(日)
 『栗林おやじ塾』

〔放送スケジュールについて〕

CMS2 121chで毎日18:30~ ほかCMS1 111chでも放送中!
曜日から日曜日までの1週間、毎日3回程度同じ内容を放送します。
 ※但し、臨時スケジュールにより、変更の場合があります。
ひと月に2~3団体の出演を予定しています。

詳しくはこちら
↓  ↓  ↓
https://www.cavy.co.jp/community/cms2/entry-429.html





  


Posted by 高松市市民活動センター at 16:01Comments(0)お知らせ

2018年01月09日

活動紹介講座Ⅰ かみはの緑を楽しむ教室⑪~もっと咲かせるバラづくり~

《受講者募集》

緑を楽しむ教室⑪
~もっと咲かせるバラづくり~

【講座内容】
暖かくなる前に必要なお手入れポイントをお話しします。
今年こそ悔いのない手入れをして、バラを楽しみましょう!

 開催日時:平成30年2月14日(水) 10:30~12:30
 場  所:高松市市民活動センター(瓦町FLAG8階)
   ※受講の際は、出来るだけ公共交通機関をご利用ください。
 対  象:興味のある方
 定  員:30名(先着順)
 材料費等:500円
 準  備  物:筆記用具
 申込開始日:平成30年1月10日(水)
   ※定員になり次第締め切らせていただきます。
 講  師:NPO法人香川のみどりを育む会(かみは)
        田辺 剛久 氏

「NPO法人香川のみどりを育む会」とは
平成17年に香川県樹木医会(樹木に関する専門家集団)、香川県緑サポーター会の有志が中心となり緑豊かな香川県の実現を目指して設立。現在、県内の植生管理事業、樹木保護育成事業、環境調査事業、環境教育事業等の活動を行っています。

【問合せ・申込み先】
高松市市民活動センター
〒760-0054 高松市常磐町一丁目3-1 瓦町FLAG8階
TEL:087-812-7534 FAX:087-812-7537
E-mail:info@flat-takamatsu.net


かみはの緑を楽しむ教室⑪~もっと咲かせるバラづくり~  


Posted by 高松市市民活動センター at 14:12Comments(0)主催講座

2018年01月05日

市民活動センター【展示スペース】1月の展示は『NPO法人香川のみどりを育む会』です。

高松市市民活動センターでは、【展示スペース】を皆さんの活動発表の場としてお使いいただけます。

1月の展示は『NPO法人香川のみどりを育む会』です。
今回は、「福島の緑復興支援事業」
第5回南相馬市鎮魂復興市民植樹祭参加報告写真展です。
皆様お誘い合わせの上、瓦町FLAG8階市民活動センターへお越しください!

市民活動センター【展示スペース】についてはこちらをご覧ください。


高松市市民活動センター
〒760-0054高松市常磐町一丁目3-1瓦町FLAG8階
TEL:087-812-7534 FAX:087-812-7537
E-mail:info@flat-takamatsu.net




  


Posted by 高松市市民活動センター at 11:36Comments(0)お知らせ