2012年04月29日
シマポン
今年もGWが始まりました。
皆さんもどこかへお出掛けになったでしょうか?
スタッフは遠出した帰りに、今やすっかりサンポートの名物となった「さぬきマルシェ」にお邪魔してきました。

今回のお目当ては、ずばり「シマポン」!
「シマポン」とは、島の食材を用いた昔なつかしいポン菓子
で、素朴ながらどっしりと芯のある存在感が魅力の一品です。
実はこれ、先日開催した交流会で話題となり、スタッフは
マルシェの開く日曜日をひそかに心待ちにしていました。

小豆島のふしめんが姿を変えたポン菓子は、
お菓子の域を超え、もはや大人向けのポン・スナック。
独特の塩味と香ばしい小麦粉の香りがして、
もちっとした食感といい、やっぱり麺は手延べだな!
と唸ってしまうほど、素材が生きています。

さらに、蒸気機関車のごとく黒々としたマシンを前に、
HIP香川代表の真鍋氏がバリスタ顔負けのりゅうとした
出で立ちでサービスしてくれるのも、見どころの一つです。
ポン!という威勢のいい音とともに出来上がるポン菓子は、その日のうちにサクサクと頬ばるのがベストとのこと。
スタッフは紙袋を受け取るやいなや、自転車をとばして閉館間際のセンターに直行しました。
これからの季節、サンポートは気持ちのいい潮風が吹いています。
他にもいろいろ、うまいもんが並んでいますので、お散歩がてらマルシェに足をお運びになってはいかがでしょうか。
皆さんもどこかへお出掛けになったでしょうか?
スタッフは遠出した帰りに、今やすっかりサンポートの名物となった「さぬきマルシェ」にお邪魔してきました。

今回のお目当ては、ずばり「シマポン」!
「シマポン」とは、島の食材を用いた昔なつかしいポン菓子
で、素朴ながらどっしりと芯のある存在感が魅力の一品です。
実はこれ、先日開催した交流会で話題となり、スタッフは
マルシェの開く日曜日をひそかに心待ちにしていました。

小豆島のふしめんが姿を変えたポン菓子は、
お菓子の域を超え、もはや大人向けのポン・スナック。
独特の塩味と香ばしい小麦粉の香りがして、
もちっとした食感といい、やっぱり麺は手延べだな!
と唸ってしまうほど、素材が生きています。

さらに、蒸気機関車のごとく黒々としたマシンを前に、
HIP香川代表の真鍋氏がバリスタ顔負けのりゅうとした
出で立ちでサービスしてくれるのも、見どころの一つです。
ポン!という威勢のいい音とともに出来上がるポン菓子は、その日のうちにサクサクと頬ばるのがベストとのこと。
スタッフは紙袋を受け取るやいなや、自転車をとばして閉館間際のセンターに直行しました。
これからの季節、サンポートは気持ちのいい潮風が吹いています。
他にもいろいろ、うまいもんが並んでいますので、お散歩がてらマルシェに足をお運びになってはいかがでしょうか。
Posted by 高松市市民活動センター at 22:51│Comments(2)
│センターの日常
この記事へのコメント
はじめまして です。
小豆島で手延べそうめんを製造販売しておりますが、
シマポン 初めて知りました(-。-)y-゜゜゜
お恥ずかしいです。
うちでも 試せる機会があればやってみたいですネ!
小豆島で手延べそうめんを製造販売しておりますが、
シマポン 初めて知りました(-。-)y-゜゜゜
お恥ずかしいです。
うちでも 試せる機会があればやってみたいですネ!
Posted by 有限会社美麺本舗
at 2012年05月06日 13:20

小豆島にはいろんなおいしいものがありますよね。
シマポンのようなアレンジをすれば、
もっと楽しく、もっとおいしくなって、
いろんな人に広がっていくんじゃないでしょうか。
シマポンをやっている方に聞いたところ、
和食だけでなくイタリアンなど、お料理にもいかせるそうですよ!
シマポンのようなアレンジをすれば、
もっと楽しく、もっとおいしくなって、
いろんな人に広がっていくんじゃないでしょうか。
シマポンをやっている方に聞いたところ、
和食だけでなくイタリアンなど、お料理にもいかせるそうですよ!
Posted by 高松市ボランティア・市民活動センター
at 2012年05月11日 12:02

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。