この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年07月20日

情報誌「コラボたかまつ」の最新号が発行されました。

センター情報誌の最新号、コラボたかまつNo.24が発行されました。



今号の特集は、「平成20年度センター事業に乞うご期待!」ということで、平成20年度センター事業の中で、特におすすめ!なものをご紹介しています。

----------------------------------------------------------------------------
ひだりちょこっとお知らせ

プロが教える“NPOのための広報スキルアップセミナー”、開催決定!

(株)電通で様々な広報を手がけた方を講師にお招きして、 NPOのための広報力やコミュニケーション力をアップさせるための トレーニングを行います。

伝えるコツを身につけよう
日時:平成20年8月9日10:00~17:30
詳しくは、下の記事をご覧下さいニコニコ
----------------------------------------------------------------------------


企業の資源をNPOに提供する「捨てずに活かそうネットワーク」や「わいわい会」、
そして先日開催した「Microsoft NPO Day」や、
現在募集中の、プロから直接広報のテクニックを教えてもらえる「伝えるコツを身につけよう」のように、
企業や特定非営利活動法人日本NPOセンターとの共催事業など、これまでとは一味違った事業や研修会が盛りだくさんです!

その他にも、高松市からのお知らせなども掲載しています。
こちらからご覧いただけます。

■バックナンバー
⇒ No.23(特集:収集ボランティアから始めよう)
⇒ No.22(特集:高松市牟礼町「むれ源平石あかりロードに学ぶ、まちづくり)
⇒ No.21(特集:災害発生!その時、何ができる?)
⇒ No.20(特集:会議をよりよく!)


その他のバックナンバーは、こちらのページをご覧ください!  


Posted by 高松市市民活動センター at 13:37Comments(0)お知らせ

2008年06月20日

災害に備えよう

先週土曜日、岩手・宮城で震度6強の地震がありました。
私は出勤前にテレビを見ていた時に知ったのですが、災害は本当にいつ来るか分からないな、と実感しました。

災害の備え、できていますか?
以前センターの情報誌、コラボたかまつに掲載した情報を、ここでも載せておきたいと思います。



これから台風のシーズンも近づいてきます。
一度、家庭で災害について考えてみてはどうですか?


■■備えよう
○家庭での確認
 ・避難場所、避難経路
   指定された避難所や近所の空き地の避難経路を確認しておこう。
   もしもに備えて、第2、第3の避難所、経路を決めておくとなお良い。
 ・連絡方法、集合場所
   家族とはぐれた時や、平日時の災害に備えて、決めておこう。

○予防
 ・家具の固定

○避難袋を準備しよう
 ・両手の使えるリュックサック等に入れておこう。
   貴重品(現金、通帳、印鑑等)、飲料水、食料(乾パン等)、懐中電灯、予備電池、
   携帯ラジオ、マッチ等、ろうそく、衣類、救急・常備薬、防災ずきんかヘルメット、
   軍手、タオル、ナイフ、ちり紙、歯磨きセット、靴、
   その他
   ▼赤ちゃんのいる家庭:ミルク、哺乳瓶、おむつ、おんぶひも、ミネラルウォーター、
                  防寒着、帽子、衣類、バッグ等
   ▼高齢者のいる家庭:常備薬、おむつ、看護用品、おんぶひも等

○ライフラインがとまったときに備えよう
大型懐中電灯、ろうそく、簡易ガスコンロ、固形燃料、ポリ容器、飲料水と食料(3日分程度)、マッチ、ライター、ビニール袋など
全てを準備するのは難しいかもしれませんが、できるだけ備えておくことが大切です。

■■防災用具あれこれ
災害時、消化したり近所の人を助けることもあります。その時スムーズに活動するために必要な備品です。
消火器・三角バケツ・応急救護用品・軍手・ロープ・のこぎり・バール・スコップ・毛布・防水シートなど


■■災害対策のリンク集
○高松市防災情報
 http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/817.html
○香川県防災情報
 http://www.pref.kagawa.jp/bosai/
○避難情報メール配信をしています(高松市、香川県)
 http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/3826.html


コラボたかまつNo.21(2007年9月発行)より抜粋・加筆
本誌はこちらからご覧いただけます。(PDFファイルです)

災害ボランティア活動についても触れていますので、興味のある方は、一度ご覧になってみてください。
  


Posted by 高松市市民活動センター at 12:06Comments(0)お知らせ

2008年02月26日

パソコン(IT)に関するアンケートにお答えください!

NPO Day 2008

センターでは、6月に、Microsoft日本NPOセンターと共催で、
 「Microsoft NPO Day」という事業を実施予定で、現在、その企画を考案中です。

そこで!
NPOのみなさまが、
パソコン(IT)をどのように活用しているのか、
そしてどんな悩みがあるのか、
どんな講座を受けたいのかを
教えてくれませんか?!


回答は、該当するものにチェックを入れるだけでかまいません。
集まった結果をもとにプログラムをたてて行きたいと思っています。

パソコンのプロに教わるチャンスです!
ぜひ、お気軽にお答えください。


★アンケートの回答はこちら!
 http://creatorof.dip.jp/emquete/emqueteDetail/7331/1/

★Microsoft NPO Day 2008のホームページはこちら!
 http://www.microsoft.com/japan/events/npoday08/
  


Posted by 高松市市民活動センター at 11:08Comments(0)お知らせ