2014年07月31日
高松市まちづくり学校「地域づくりチャレンジ塾」受講生募集
地域で何かやりたいけれど、何をしていいか、
どうすればいいかわからない、という方に。
講師や仲間とともに「マイプラン」を作って、
活動への気持ちを高めていきませんか。
実際に活動をされている先輩との
ネットワークも広がります。
自分のできる活動に、無理のない範囲で
自由に取り組む。
これが、この塾のめざす姿です。
10月から来年3月まで毎月1回(全6回)開催されます。

どうすればいいかわからない、という方に。
講師や仲間とともに「マイプラン」を作って、
活動への気持ちを高めていきませんか。
実際に活動をされている先輩との
ネットワークも広がります。
自分のできる活動に、無理のない範囲で
自由に取り組む。
これが、この塾のめざす姿です。
◆プレセミナー
「がんばれば、わたしもこんなふうに活躍できる!」という
気づきとヒントにみちたトークイベントです。
10月にスタートする本講座についても概要をご説明します。
気づきとヒントにみちたトークイベントです。
10月にスタートする本講座についても概要をご説明します。
日時 | 場所 | プレゼンター |
①8月24日(日) 13:30~17:00 | 玉藻公園披雲閣 蘇鉄の間 | 上原あゆみ(和三盆体験ルーム豆花店主)エラリー・ジャン=クリストフ(㈱ドゥブレ代表取締役)小西智都子(せとうち暮らし編集長/ルーツブックス代表) 馬場加奈子(学生服リユースshopさくらや/㈱サンクラッド代表) |
②9月15日(月・祝) 13:00集合 | 高松港・小豆島行き フェリー内 | 未定(決定次第更新します) 船の中と島がプレセミナー②の舞台です。 |
参加費:無料(入場料等は自己負担)
申し込み:①8月9日(土)まで ②9月2日(火)まで
同実行委員会事務局 (市民活動センター内
℡ 823-2701 FAX 823-2706
℡ 823-2701 FAX 823-2706
e-mail info@flat-takamatsu.net)へ。
http://www.flat-takamatsu.net/bcs/info1704.html
◆マイプランを作る本講座
◆マイプランを作る本講座
10月から来年3月まで毎月1回(全6回)開催されます。
メイン講師:尾野寛明さん
(有限会社エコカレッジ 代表取締役
/NPO 法人てごねっと石見 副理事長
/NPO 法人農家のこせがれネットワーク 理事)
真鍋邦大さん
/NPO 法人てごねっと石見 副理事長
/NPO 法人農家のこせがれネットワーク 理事)
真鍋邦大さん
(株式会社四国食べる通信代表取締役 兼 編集長
/ポンカフェオーナー
/株式会社459(シマポン)代表取締役社長)
/ポンカフェオーナー
/株式会社459(シマポン)代表取締役社長)
【セミナースケジュール】
講座① イントロダクション | 10月11 日(土)13:30~17:00 / 仏生山法然寺 |
講座② 地域課題を考える | 11月15 日(土)13:30~17:00 |
講座③ マイプランを描く | 12月13 日(土)13:30~17:00 |
講座④ マイプランを鍛える | 1月17 日(土)13:30~17:00 |
講座⑤ マイプランを磨く | 2月7 日(土)13:30~17:00 |
講座⑥ マイプランの発表 | 3月14 日(土)13:30~17:00 |
参加費:講座塾生(メイン参加者)5,000円(全6 回分)
講座聴講生(オブザーバー)500円/回
主催:高松市まちづくり学校実行委員会、高松市
共催:四国経済産業局
お問い合わせ先

