この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年11月07日

高松市まちづくり学校『地域づくりチャレンジ塾2016』講座②

11月6日(日)に、『地域づくりチャレンジ塾2016』第2回講座が行われました。

会場:高松市市民活動センター会議室
塾長:尾野寛明氏

【アドバンスコース】 10:15~12:15
『見せ方、伝え方を高める(申請書等の書き方)』

アドバンスコースでは、チームプレゼン形式で各グループがそれぞれの課題をより具体的に発表しました。
初回に比べると皆さんリラックスした様子で、笑いが起こったり声を掛け合ったりと、チーム同士の距離も縮まってきたようです。プレゼンの中で前回他のチームが自己紹介した内容に言及し、相手チームを引き込む、といった一幕もあり、お互いのプレゼンを聞き、意見を出し合う “聞き方聞く力” が、早くも『見せ方・伝え方』に活かされているように感じました。



【ビギナーコース】 13:30~17:00
『マイプランを浮かべる・地域課題を考える』

午後からのビギナーコースは、ケーススタディから始まりました。今回のプレゼンターは、高松市まちづくり学校実行委員会の古竹委員長です。
有志の呼びかけから始まり広がってきた、地域密着のメセナ活動でもある「UDON楽カウントダウン高松コンサート」について、その発起人である古竹さん自らが語ってくれました。
さらに、前回同様、車座になって行われた全体セッションでは、尾野塾長が取り組む活動事例の紹介もありました。
これから地域課題に向き合っていこうとする皆さんにとって、より身近で具体的なヒントになったのではないでしょうか。



また、今期の新たな試みとして「メンター制度」が採り入れられることになりました。


次回、12月23日(金・祝)は、【ビギナーコース第3回講座】のみ行われます。
テーマは『マイプランを描く』です。
※【アドバンスコース第3回講座】は、2017年1月28日(土)に開催されます。


★聴講のお申込みは随時受け付けていますので、興味のある方は是非ご参加ください↓↓

  


Posted by 高松市市民活動センター at 21:05Comments(0)地域づくりチャレンジ塾