この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年09月11日

活動紹介講座Ⅱ アクティブシニアのIT教室~スマホにチャレンジ~

スマートフォンを使ってみたいけれど今までチャンスがなかった、持ってはいるけれど使い方がわからず、イマイチ使いこなせていない・・・というあなたにおススメ!!実際に触れ、便利な使い方を覚え、必要な情報を簡単に手に入れられるようにして、今後の活動の幅を広げましょう。※今回はこちらでご用意したスマートフォンを使用しての講義ですので、ご自身のスマートフォンはお使いいただけません。あらかじめご了承ください。

開催日時:【C】平成29年10月28日(土)
              【D】平成29年11月25日(土)
 各コースとも 10:30~15:30(途中休憩1時間あり)
 ※いずれかのコースを選択ください。

◆場  所:高松市市民活動センター 瓦町FLAG8階
 ※受講の際はできるだけ公共共通期間をご利用下さい。

◆対  象:概ね55歳以上の興味のある方

◆定  員:16名(先着順)

◆受 講 料:1,000円

◆準 備 物:筆記用具等
 ※スマートフォンは講座内のみの貸出となります。

◆受付開始:【C】、【D】とも平成29年9月23日(土)
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

◆講  師:特定非営利活動法人シニアネットかがわ

◆「特定非営利活動法人シニアネットかがわ」とは
 多くの高齢者が人間性豊かな生活を営めるよう、情報技術を利用したコミュニケーションの場や教育サービスを提供し、高齢者の生きがい創りや積極的な社会参加を促し、実り豊かな地域社会の実現に寄与することを目的として活動を行っています。


【お問い合わせ】
高松市市民活動センター
〒760-0054
高松市常磐町一丁目3-1瓦町FLAG8階
TEL:087-812-7534
FAX:087-812-7537
E-mail:info@flat-takamatsu.net
HP:http://www.flat-takamatsu.net/


アクティブシニアのIT教室  


Posted by 高松市市民活動センター at 10:39Comments(0)主催講座

2017年09月11日

かみはの緑を楽しむ教室⑦樹木医入門~温暖化と緑の役割~

かみはの緑を楽しむ教室⑦
樹木医入門~温暖化と緑の役割~の開催決定!

 樹木は様々な働きを持っています。その中の一つ、地球温暖化防止に緑はどんな役割を持っているのか、みなさんと一緒に考えたいと思います。

開催日時:平成29年10月11日(水)
      10:30~12:30

場  所:高松市市民活動センター 瓦町FLAG8階
 ※受講の際は、出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。

対  象:樹木など植物に関心のある方

定  員:30名(先着順)

材料費等:500円

準 備 物:筆記用具

申込締切:平成29年10月4日(水)

講  師:NPO法人香川のみどりを育む会顧問
      香川大学工学部 守屋 均氏

「NPO法人香川のみどりを育む会(かみは)」とは
平成17年に香川県樹木医会(樹木に関する専門家集団)、香川県緑サポーター会の有志が中心となり緑豊かな香川県の実現を目指して設立。現在、県内の植生管理事業、樹木保護育成事業、環境調査事業、環境教育事業等の活動を行っています。

問合せ・申込み先
高松市市民活動センター
〒760-0054
高松市常磐町一丁目3-1 瓦町FLAG8階
TEL:087-812-7534
FAX:087-812-7537
E-mail:info@flat-takamatsu.net
HP:http://www.flat-takamatsu.net/


かみはの緑を楽しむ教室⑦  


Posted by 高松市市民活動センター at 10:39Comments(0)主催講座