2008年05月16日
IT力をアップしよう!~NPO Day 2008 高松開催!
今まで少しだけお知らせしていました、Microsoft NPO Day 2008 高松の内容が決定し、参加者の申込を開始しました!
ここでしか聞けない講師陣ですので、ぜひご参加下さい♪♪

日時は、平成20年6月15日(日)13:00~17:00
場所:マイクロソフト 四国支社 セミナールーム
(高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー21F)
⇒ http://www.microsoft.com/japan/mscorp/branch/shikoku.mspx
気になる内容は・・・
■セミナー1
「みるみる変わる!NPOのためのワンポイントIT活用術」
NPOの運営において、IT面での工夫はつい後回しにしがちです。しかし、人手を十分に確保できないNPOやボランティア団体こそ、少ない時間と労力で効率的に作業をこなすことのできる、IT化は効果的です。
日々の活動や運営の中でITをうまく活用するコツを解説いたします。
■セミナー2
「Excelのプロが教える!ITの活用で、事務をもっと効率化しよう!」
NPO活動を進める上で重要な、支援者との関係強化、名簿管理やアンケート集計などの業務効率化、データ情報保護の方法など、Excelの達人が、知って得するExcelの活用ノウハウを講義し、一歩進んだ実践的でわかりやすいテクニックを解説いたします。
お申込は、こちらから!
定員:40名(応募者多数の場合は抽選とさせていただきます)
対象:NPO関係者、NPO支援センター関係者、行政のNPO担当者、企業の社会貢献担当者等
料金:無料(事前登録必要)
主催:マイクロソフト株式会社
企画運営:高松市ボランティア・市民活動センター
NPO法人 日本NPOセンター
お申込み:Web(http://www.jnpoc.ne.jp/event/npoday/takamatsu.html)
もしくは、高松市ボランティア・市民活動センターまで
申込締切:平成20年5月30日(金)
■お申込・お問合せ
高松市ボランティア・市民活動センター 担当:丸岡
〒760-0053 高松市田町4-15
Tel:087-835-0122 Fax:087-835-0098
E-mail:t-npo-c@mail.netwave.or.jp
URL:http://www.netwave.or.jp/~t-npo-c/
▼会場の場所は、こちら!
2008年01月29日
コミュニティとNPOのゆるやかな関係づくり
2月9日はNPOとコミュニティとの交流会です。香川大学生涯教育研究センター教授の清國先生の講演もありますので是非ご参加ください。

コミュニティとNPOのゆるやかな関係づくり
「コミュニティの活性化」「NPOの活動のさらなる充実」牟礼町の活発な取り組みをヒントにコミュニティとNPOの新しい関係づくりについて考えてみませんか?
第1部 講演「豊かな市民活動とコミュニティ形成への牟礼の取り組み」
第2部 わいわい会(NPO・コミュニティ関係者交流会」
講師・コーディネーター 清國祐二氏(香川大学生涯学習教育研究センター教授)
日時:2月9日(土) 13:30~15:30
場所:高松市総合福祉会館 5階第4会議室
(高松市観光通り二丁目8-20
087-831-6633)
定員:30名
参加費:200円
対象者:NPO、コミュニティ関係者、市民活動に関心のある方
お申し込みは
高松市ボランティア・市民活動センター
087-835-0122
t-npo-c2@mail.netwave.or.jp
1/26国分寺会館で開催の「NPO交流会in国分寺」の写真です。23名の方がご参加くださいました。
合併町ならではの悩みなど貴重なご意見を伺わせていただきありがとうございました。

■■NPOの方へのアンケート、まだまだ募集中です!■■
⇒ http://tnpoc.ashita-sanuki.jp/e2113.html
お気軽にお答え下さい

コミュニティとNPOのゆるやかな関係づくり
「コミュニティの活性化」「NPOの活動のさらなる充実」牟礼町の活発な取り組みをヒントにコミュニティとNPOの新しい関係づくりについて考えてみませんか?
第1部 講演「豊かな市民活動とコミュニティ形成への牟礼の取り組み」
第2部 わいわい会(NPO・コミュニティ関係者交流会」
講師・コーディネーター 清國祐二氏(香川大学生涯学習教育研究センター教授)
日時:2月9日(土) 13:30~15:30
場所:高松市総合福祉会館 5階第4会議室
(高松市観光通り二丁目8-20

定員:30名
参加費:200円
対象者:NPO、コミュニティ関係者、市民活動に関心のある方
お申し込みは
高松市ボランティア・市民活動センター


1/26国分寺会館で開催の「NPO交流会in国分寺」の写真です。23名の方がご参加くださいました。
合併町ならではの悩みなど貴重なご意見を伺わせていただきありがとうございました。
■■NPOの方へのアンケート、まだまだ募集中です!■■
⇒ http://tnpoc.ashita-sanuki.jp/e2113.html
お気軽にお答え下さい

2008年01月08日
NPO交流会in国分寺
合併町で開催のわいわい会です。
9月には牟礼町で活動中のNPOの方と交流会をさせていただきました。
1月は国分寺町に行きます。
国分寺町周辺で活動をしている市民活動団体の方、
お茶を飲みながら活動の悩みやあんなことこんなこと
皆で話してみませんか。
ぜひぜひご参加ください。お待ちしています。
■と き 1月26日(土)10:00~12:00
■ところ 国分寺会館 2階第1会議室
■定員 25名
■対象 NPO、ボランティア関係者、市民活動に関心のある方
■参加費 200円(飲み物代)
※お申し込みは高松市ボランティア・市民活動センターまで
(申し込み用紙はセンターのHPからダウンロードできます。)
TEL 087-835-0122
FAX 087-835-0098
■■NPOの方へのアンケート、まだまだ募集中です!■■
⇒ http://tnpoc.ashita-sanuki.jp/e2113.html
お気軽にお答え下さい

2007年11月21日
NPO交流会 「第4回わいわい会」

NPOの方、
コミュニティセンターの方、
市民活動に関心のある方、
活動についての悩みなどワイワイガヤガヤ話してみませんか?
新しい出会いの中から活動を広げるヒントが見つかるかもしれませんよ。
と き:12月1日(土) 13:30~15:30
ところ:高松市ボランティア・市民活動センター
定 員:20名
参加費:200円(飲み物代)
お申し込みは


2007年11月18日
ブログ講習会
「香川県NPOブログ登録&講習会」 実施しました
日時:平成19年11月17日(土)
①10:00~13:00、②14:00~17:00、③18:00~21:00
場所:e-とぴあ・かがわ
一日3回の実施&3時間の講習という長丁場にも関わらず、沢山の方が参加してくださいました。
みなさん、本当にありがとうございました
&お疲れ様でした
ブログを使って、皆さんの活動が益々広まっていくよう願っています。
これからもセンターは、活動に役立つ講座や研修を実施していきますので、どうかよろしくお願いします
本当にお疲れ様でした。


日時:平成19年11月17日(土)
①10:00~13:00、②14:00~17:00、③18:00~21:00
場所:e-とぴあ・かがわ
一日3回の実施&3時間の講習という長丁場にも関わらず、沢山の方が参加してくださいました。
みなさん、本当にありがとうございました


ブログを使って、皆さんの活動が益々広まっていくよう願っています。
これからもセンターは、活動に役立つ講座や研修を実施していきますので、どうかよろしくお願いします

本当にお疲れ様でした。