2012年05月13日
田町商店街 ゆるキャラを募集
当センターは田町商店街にあります。
スタッフは商店街のあちこちで買い物をしますし、
センターとしてイベントに参加させてもらっています。
先日、いつもお知らせなどを持ってきてくださる商店街振興組合の方が、
「田町のゆるキャラデザイン募集」と題された紙を置いていかれました。
幼いころ商店街を遊び場にしていたスタッフは、
これは応募せねばならぬ、
と突発的地元愛に突き動かされ、休み時間なのをいいことにせっせと落書きを始めました。

愛されるゆるキャラの条件 ってなんだ? と頭をひねり つつ、10分少々で2つ完成。
出来ばえはさておき、
描くときに商店街の様子を思い浮かべたり、まちの歴史を振り返ってみたりと、
普段何気なく通っている場所が、ぽっと明るく見えてくるから不思議です。
お忙しそうなセンター長の
「あ、本当に描いたんですか。へえ」という優しい反応に励まされ、
さっそく振興組合の事務所に持って行きました。
応募がたくさん来るといいですね。
スタッフは商店街のあちこちで買い物をしますし、
センターとしてイベントに参加させてもらっています。
先日、いつもお知らせなどを持ってきてくださる商店街振興組合の方が、
「田町のゆるキャラデザイン募集」と題された紙を置いていかれました。
幼いころ商店街を遊び場にしていたスタッフは、
これは応募せねばならぬ、
と突発的地元愛に突き動かされ、休み時間なのをいいことにせっせと落書きを始めました。

愛されるゆるキャラの条件 ってなんだ? と頭をひねり つつ、10分少々で2つ完成。
出来ばえはさておき、
描くときに商店街の様子を思い浮かべたり、まちの歴史を振り返ってみたりと、
普段何気なく通っている場所が、ぽっと明るく見えてくるから不思議です。
お忙しそうなセンター長の
「あ、本当に描いたんですか。へえ」という優しい反応に励まされ、
さっそく振興組合の事務所に持って行きました。
応募がたくさん来るといいですね。