この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年09月06日

四番丁スクエア紹介 ①埋蔵文化財センター

高松市役所北隣の四番丁スクエアには、四つの施設が入所しています。
そのひとつ、埋蔵文化財センターでは、高松城跡や石清尾山古墳群など、
市内で発掘調査を行った8遺跡の出土品や写真パネルを展示しています。
さらに、「体験学習」のコーナーでは、実際に展示している遺物から型をとった
銅鏡などの金属製品や、ミニ瓦が作れちゃうんです!
スタッフがぜひやりたいと思っているのがこれ。

































しゃちほこのたまもんは携帯のストラップにできるし、銅鏡は(一生懸命)磨けば
本当に鏡として使えるんだって! 瓦は好きな色を塗ってオリジナルな一品に。
なにより、手を動かして作ってみることで、昔の人がどんなふうに感じていたか
追体験できる気がしませんか?
おまけに、体験学習をしながら埋蔵文化財センターの人にいろいろ質問できちゃいます。
実際に発掘したときのエピソードや、超専門的な解説など、現場ならではのお話が
聞けるのは地元だからこそ。

これを逃す手はありません!
ぜひ四番丁スクエアにお越しください~。  


Posted by 高松市市民活動センター at 14:03Comments(0)新センター