この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年12月26日

高松市まちづくり学校地域づくりチャレンジ塾2016 オプション企画「地域のフィールドを周る」

~テーマ:地域で活躍する人と接点を持つ~
十河コミュニティの取り組み見学ミニツアー

◆日時:平成28年12月23日(金・祝)10:20~12:00   
◆会場:十河コミュニティセンター(十川西町579−1)
◆講師:十河校区コミュニティ協議会事務局 﨑山 美幸氏



「たかまつ・つなぎ手・ソウゾウ講座」初のオリジナル企画。十河校区コミュニティ協議会事務局の﨑山さんを迎え、十河コミュニティならではの”地域のまちづくりの取り組み“についてお話しいただきました。事例「あいさつレンジャー」は、スペシャルに塾生のハートをとらえたようで、塾長も塾生も心よりこの見学ミニツアーを楽しんだようで。地域に活きるプランづくりに役立つ話に、塾生も「活動を起こしたい」気持ちをますます高めていったことと思います。
  


Posted by 高松市市民活動センター at 14:15Comments(0)地域づくりチャレンジ塾

2016年12月26日

高松市まちづくり学校地域づくりチャレンジ塾2016 ビギナーコース講座③

◆日      時:平成28年12月23日(金・祝) 13:30~17:00
◆会      場:高松私立おやこ小学校(仏生山町乙43-5)
◆ケーススタディ:「ゲストハウス若葉屋」オーナー 若宮 武 氏



【講座③マイプランを描く】
ゲストハウス若葉屋オーナー若宮さんの講演「ハチマキ締めずに、ゲストハウス」からスタート。続いて、仏生山まちプランニングルームの藤澤さんから、高松私立おやこ小学校について。会場が温もったところで、マイプラン発表へ。前講座にはなかった「私のすきなこと・できること・求められていること」シートがプラスされ、マイプランの骨子が見えて来ました。塾長から、次のステップに進むヒントが一人ひとりに飛んでいました。


  


Posted by 高松市市民活動センター at 13:55Comments(0)地域づくりチャレンジ塾

2016年12月26日

第1回 たかまつソーシャルビジネス支援ネットワーク セミナー

基調講演
NPO法人の設立~運営の仕方について(講師 横関 賢二氏)を始め、
資金調達や経営相談等の活用方法について、わかりやすくアドバイスいたします。




【日時】 
 平成29年1月26日(木) 
       18:00~20:30
【会場】 
 高松市市民活動センター会議室
 (高松市常磐町1-3-1瓦町FLAG8階)

【参加費】 無料

【定員】 先着30名

【対象者】 
 ・NPO法人などの社会的企業や
  地域貢献につながる事業を営む方

 ・ソーシャルビジネス分野での
      創業をお考えの方

 ・地域貢献につながる事業を
   ステップアップさせたい方


【申込方法】
 参加希望の方は、お電話・FAX・
    メールにてお申込ください。
     
 ※定員を超える場合は、お申込みを
 締め切らせていただくことがあります。


【申込締切】 平成29年1月20日(金)

【主催】
 高松市
 高松商工会議所
 香川県行政書士会
 日本政策金融公庫高松支店





【お申し込み】
高松市市民活動センター
〒760-0054 高松市常磐町1-3-1 瓦町FLAG8階
TEL:087-812-7534 / FAX:087-812-7537
E-mail:info@flat-takamatsu.net
URL:http://www.flat-takamatsu.net/  


Posted by 高松市市民活動センター at 10:50Comments(0)ソーシャルビジネス支援ネットワーク