2008年10月11日

ドングリランドに行ってきました

昨日は休みだったので前から気になっていた
ドングリランドに行ってきました!!
公渕公園の近くなので同じような感じでクルマで走っていると
道をまたいでいる大きな鳥居に遭遇し、びっくり。オドロキ
ここから藤尾神社までの道は幻想的というか、トトロの森のよう。
高松ではなかなか味わえない道ですよ。(写真を撮らなかったのが残念!)

ビジターセンターで地図をもらって、森を散策木木木
色々なコースがあるけれど私達はこの「こぶし坂」から森に入っていきました。

ドングリランドに行ってきましたドングリランドに行ってきました

紅葉の時は最高だろうなと思いながら歩いているとすぐに10D(ドングリ)発見。森の文化祭の各テントの参加料が10Dでクヌギやアベマキのドングリは1個で10Dと聞いてから内のセンターでは敬意を込めて大きなドングリのことを10ドングリと呼んでいます。

水引草の群落や名前の知らない黄色や紫のお花があちこちに咲いていて楽しかったァ~。子どもの頃、森に入る時、わくわくしたことを思い出します。(画像が悪くてすみません。)
ドングリランドに行ってきましたドングリランドに行ってきましたドングリランドに行ってきましたドングリランドに行ってきました

子ども連れじゃないと恥ずかしいかなと思ってなかなか行けなかったドングリランド。
是非、そのむかし子どもだった方にもお勧めです。

これからの紅葉の時期は最高だと思います。紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉

帰りに「第14回森の文化祭」のパンフレットを沢山いただいてきましたので、センターに置いてます。こちらの方も是非、行って見てください。森の文化祭の詳細はこちらから下 (T記)

http://www.netwave.or.jp/~t-npo-c/event/H20/10/26-mori.htm



Posted by 高松市市民活動センター at 16:23│Comments(3)
この記事へのコメント
おこしくださいまして、ありがとうございました。

そう・・・子どものころの原体験がよみがえりますでしょ。

だから、私たちも今の子どもにこの「森体験」を届けたいと思っています。

森の文化祭の周知、ありがとうございます。

ぜひ、26日にもお越しくださいませ。
Posted by ももいろどんぐりももいろどんぐり at 2008年10月11日 23:00
ももいろどんぐりさん

ドングリランドの紅葉情報なんかもまたブログで教えてくださいね。
色々な季節に行って見たいと思いますので。
森の文化祭がんばってください!!
Posted by 高松市ボランティア・市民活動センター高松市ボランティア・市民活動センター at 2008年10月14日 10:55
森の文化祭頑張ってください。お伺いできればよいのですが・・・・。
森の体験、田圃の体験、海の川の体験 共通事項は いっぱいありますね。
みんなで 活発に 継承したいものです。
Posted by 未来のために今できること at 2008年10月20日 21:37
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドングリランドに行ってきました